━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
《機動灼熱追撃日記 その2》
緒方直人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
前回にて全体のロケハンを終わり、登山計画もバッチリ考えました。それでは実際のゲームを進めましょう。
まず初めにジョン君が乗るモビルスーツ(略称MS)選択シーンから。そこに3機のMSがあるじゃろ?
選べるのはデザートザク、ドム、ズゴック。この中から私が選ぶのは、ずんぐりむっくりなズゴック君です。理由はもっとも守備力の高い【ランクA】装甲で序盤敵のバルカンやキャノン砲といった弱武器を無傷で跳ね返せるから。加えて、唯一の発射無制限である低出力ビームも超魅力。長い道中、他の弾数制限のあるバズーカやマシンガンなんてやってられませんって。
砂漠の作戦でもっとも不適っぽい水陸両用機と匂わせといてコノ優遇っぷりですよ。逆にコイツ以外のザクやドムでクリアしましたって人がいたらどうやったか教えてほしいくらいス。
さてさてそれではガシャコンガシャコンと歩き出しましょう。
ちなみにズゴックのコクピットには備品として【拳銃】と【ナイフ】がありましたのでアイテム欄に加えておきますよ。
先述のベテランジムが待ち伏せていた最初の湖は華麗にスルーし、最初の3ルート分岐地点に到達です。
ここで選ぶのは最も西で連邦軍との境界線に近くて危険だと脅してくるハリールート。このラインに待ち受けているジムキャノンとかジムさんとかが、ズゴックのA装甲+弾数無制限の低出力ビームなら無傷で完勝をもぎ取れる持って来いのカモなんです。
本作は戦闘ルールが複雑なので詳しい経緯はもうザックリ端折ります。リザルトも面倒なので無しです。
まずここでは互いに離れた状態で飛び道具を撃ち合う射撃戦について解説。
こちらの撃った弾が敵に当たるかどうかは、こちらの攻撃P(熟練P+8面ダイス1個)vs敵の回避P(機動P+8面ダイス1個)の比較で決まります。機動Pが減るたびに動きが鈍って命中率が上がっていくのがミソです。リアル志向ですね。
さて、では何故にジムキャノンとジムがカモなのか。
それは両者の武器がキャノン砲にバルカンと、ズゴックのA装甲ならまったくの「無傷」で跳ね返せるトンだ豆鉄砲だから。
そう戦闘ルールに書いてあるんだからしょうがありません。ならばありがたく利用させてもらうだけです。敵の攻撃フェイズを完全にスルーして、こちらの攻撃フェイズだけを延々と繰り返せばよいのです。
しかもズゴックの武器は弾数無限の低出力ビーム。つまりはダイス差が最大の8−1なら辛うじて当たる、という可能性がわずかでもあれば、、、、、ハイ、1度もダイスを振らずに合法的なスルー勝ちとして扱えるのですね。
熟練度がゼロのジョン君でも、ダイスが最高の8なら攻撃Pは「8」までいきます。対して敵の機動Pが「6」以下の場合、ダイス1で回避Pが「7」という目もあり。かろうじて64分の1の確率でヒットの目があるわけです。
記載によればジムキャノンの初期機動Pは「6」、ズタボロのジムに至っては「4」です。
ということで、こいつらに関しては単なるボーナスキャラとして有難く熟練P+5をいただいて進みますよ。
@ジョン・クエスト 熟練P【0→5】 拳銃 ナイフ
搭乗MS:ズゴック A装甲 機動P【12/10】
遠距離武器:低出力ビーム(弾数∞) 近接武器:ツメ
さて、鉄のサソリを目指して気分よく行軍を続けます。
お次の道中にある小屋は大した情報もないのでスルーし、第二分岐ポイントです。ここで隣の中央ディックルートにシフト。
途中、強敵のビーム戦車に遭遇しますがこいつの武器はA装甲でも安々貫く強力ビーム砲なので逃げの一手。ペナルティとして手にした近接武器をキミは落とした! とありますがズゴックの近接武器であるツメは落としようがないので特例として免除してもらえます。優遇されすぎだぜズゴック君。
お次は補給基地イベント。減った機動Pやジャイアントバズーカの弾を補充できるよとあります。
忘れがちですが、ここでズゴックの減っていた機動Pを最大の12まで回復させました。
@ジョン・クエスト 熟練P【5】 拳銃 ナイフ
搭乗MS:ズゴック A装甲 機動P【12/10→12】
遠距離武器:低出力ビーム(弾数∞) 近接武器:ツメ
そして中央ディックルートへ合流。
ここでお目当てだったお役立ち装備、高機動バックパックを手に入れることができます。
これは「戦闘時の攻撃Pと回避Pにそれぞれ+2のボーナスが付けられる」というもの。ドルアーガのウィングブーツですね。
ただでさえ乏しい戦力を補強してくれる心強い相棒。有難く使わせてもらいましょう。
@ジョン・クエスト 熟練P【5】 拳銃 ナイフ
搭乗MS:ズゴック A装甲 機動P【12/12】
遠距離武器:低出力ビーム(弾数∞) 近接武器:ツメ
高機動バックパック(攻撃P回避P+2)
その先では敵MS、ガンタンクIIと遭遇します。こいつの武装もジムキャノンと同じくキャノン砲なのでカモ確定。ニヤリと仕留めに挑みます。ここもスルー勝ちでありがたく熟練P+2をご馳走になりました。こんなんばっかりならいいのになぁ。
@ジョン・クエスト 熟練P【5→7】 拳銃 ナイフ
搭乗MS:ズゴック A装甲 機動P【12/12】
遠距離武器:低出力ビーム(弾数∞) 近接武器:ツメ
高機動バックパック(攻撃P回避P+2)
しっかしジムならまだしも、タンクの主砲も同じく豆鉄砲ってのはさすがにオカシクナイ? 大口径ジャイアントキャノンとかじゃないの?
ということで今日はここまで。まともなダイスバトルなぞは一度もせぬままに第三の分岐ポイントまで来たところで一旦閉めます。
次回はジオンのベテラン兵ロベルト師匠との邂逅から激アツな機体乗り換えイベントまで一気に進めてみようかと。引き続きどうぞお楽しみに。
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
■書誌情報
『機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃』
著 山口宏
出版社:角川書店 2025/3/26
新書 968円(税込)
Kindle版 949円(税込)
旧版:
勁文社(新書) 1986/9/1・絶版
バンダイ出版(文庫) 1989/10/1・絶版
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■今日の新聞に対するお便りはコチラ!
ぜひ、ご感想・お叱りなど一言ご意見ください。m(_ _)m
↓
https://ftbooks.xyz/ftshinbun/report
【FT新聞・バックナンバー保管庫】 *2週間前までの配信記事が閲覧可能です。
https://ftnews-archive.blogspot.com/
【FT新聞のKindle版バックナンバー】 *kindle読み放題また有料購入が可能です。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/entity/author/B00OYN7Z84
■FT新聞をお友達にご紹介ください!
https://ftbooks.xyz/ftshinbun
----------------------------------------------------------------
メールマガジン【FT新聞】
編集: 水波流、葉山海月、中山将平
発行責任者: 杉本=ヨハネ (FT書房)
ホームページ: https://ftbooks.xyz/
メールアドレス: sugimotojohn■■hotmail.com(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------
メルマガ解除はこちら
https://ftbooks.xyz/acmailer/reg.cgi?reg=del&email=ryu00minami.2022ft0309news@blogger.com
※飛び先でワンクリックで解除されます。