From:水波流
祝・サガフロンティア2リマスター版発売! 一番好きなRPGと言っても過言ではない作品です。
アニマと術重視で金属を忌避する独特な世界観が溜まらなく好きで、昔からこの世界観をTRPGにして遊べないものかと思っています。
先日、D&D5eでファイナルファンタジータクティクスを遊ばせてもらったのですが、同じようにD&D5e追加ルールとかで特徴を補完したら遊べるものかなぁとふと。
とは言え、それを面白く感じるのはそもそもこの作品のファン層だろうから、遊び相手を探すのが難しそうな気もしつつ。
from:葉山海月
人生最大の敵は、「かな入力」してるつもりが「直接英数入力」になっていることかもしれない。
from:中山将平
僕らの作品は通販サイトBOOTHさんにて入手していただくことができます。
次のURLよりぜひご覧いただけましたら。
https://ftbooks.booth.pm/
さて土曜日は一週間を振り返るまとめの日なので、今週の記事をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/30(日)~4/4(金)の記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年3月30日(日) 杉本=ヨハネ FT新聞 No.4449
Re:貿易都市ビストフ「ローグライクハーフ」都市サプリメント&新職業【異国魔法使い】
・いよいよ来週の日曜日は、ロア・スペイダーによる新作d33シナリオ『怪盗は雪夜に舞う』が配信となります。
拠点となる街は貿易都市ビストフ!
それに伴いまして、以前配信しました「都市サプリメント」と「新職業」を再配信いたします。
ビストフ独自のアイテムや従者を駆使して、ぜひ『怪盗は雪夜に舞う』を楽しんで下さいね!
2025年3月31日(月)杉本=ヨハネ FT新聞 No.4450
「ローグライクハーフ」個人制作シナリオのご紹介☆
・ローグライクハーフの運営をはじめてから、はや2年が経とうとしています。
気づけば、ローグライクハーフファンによる作品が、数多く世に出ていることに気づきました。
今日はそんな作品のなかから、シナリオとサプリメントにスポットを当てて情報を集めました。
◆『搬入せよ! 遠き東のハニワたち』
東洋夏 作
◆『ウーサとウサギの迷宮』
寝子 作
◆『食べ切れ! 闇鍋パーティー』
寝子さん 作
◆『天駆ける狗のディナーは■ミの鍋』
天狗ろむ 作
まだまだ皆さんの作られた冒険はございます!
今回はここまで!
よき冒険があらんことを!
2025年4月1日(火) 丹野佑 FT新聞 No.4451
Re:PC@20代からのゲームブック118
・本日は、Reシリーズ・丹野佑氏による『20代からのゲームブック』
元は丹野氏が20代のとき、約3年に渡って書き綴られた名コラムの再録です。
今回のテーマはPC。
「ポリティカル・コレクトネス」です。
日本でも90年代ごろから、「看護婦・看護士」や「保母・保父」と性別で呼び分けていた職業を「看護師」「保育士」と性別によらない表現に変えたり、「登校拒否」を「不登校」と本人の意思を限定しない表現で呼ぶようになったりと、PCに基づいて呼び名が変わったものがあります。
しかし、これが「表現の自由」と対立する場合もあります。
今回はこの問題を、ゲームブックの表現とのからみで見ていきます。
2025年4月2日(水) ぜろ FT新聞 No.4452
第5回【戦場の風】ゲームブックリプレイ
・テンポのよい語り口で勝負する、ぜろ氏のリプレイ記事、第432回をお届けしました。
今回挑戦する作品は、丹野佑・著『戦場の風』です。
戦場に取り残され、なおも戦おうというコーデリア王女を無事に離脱させるため、王命を受けて旅立った主人公。
戦場の端っこで、敵国ドラッツェンの繰り出すウォードレイクに遭遇し、どうにか逃げのびます。
牛飼いジェイコブ、聖騎士の配下だった兵士アンドロを同行者に加え、王女を探して戦場を走ります。
牛飼いと別れ、聖堂へ。王女の所在はつかめません。
冒険を続ける中、俺はコーデリア殿下の密偵と名乗る男に出会うのですが……。さぁ、どう出るか?
そして、王女コーネリアとの謁見は成るのか?
乞うご期待!
2025年4月3日(木) 岡和田晃 FT新聞 No.4453
「FT新聞」&「SF Prologue Wave」コラボレーション企画 Vol.28
・岡和田晃氏による、新しく楽しい読み物満載な「SF Prologue Wave」とのコラボ企画記事です。
今回も、前回に引き続いて同じ作者、間瀬純子先生の作品をお届けします。
幻想・ホラー作家としてのイメージが強いかもしれない間瀬純子さんですが、なんとサイバーパンクSFも手掛けています。今回紹介する『イマジペディア』は、まさにそれ。
——《〈イングリッシュ・ヴードゥー〉の世界へようこそ。快感がきみを待っている。知識はセクシー。苦痛がきみを待っている。知識は拷問》
「ヴァート」(ジェフ・ヌーン、田中一江 訳、早川書房)—— 僕ら全員でこの歌を歌おう。頭をフリー(自由)にしてイメージを呼び込もう。
"Sing this all Togather" (The Rolling Stones、筆者 訳)
(序文より)
ぜひお楽しみください。
2025年4月4日(金) 休刊日 FT新聞 No.4454
休刊日のお知らせ
・毎週金曜日は、読者から投稿された記事がここに入れるように、空けてある曜日です。
あなたの記事を、お待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の読者様の声のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとことアンケートへのご意見をご紹介します。
紙面の都合で、一部省略させていただくかも知れませんが何とぞご了承くださいませ。
すべてのお便りは編集部が目を通し、執筆者に転送しておりますので、いろんなご意見やご感想をぜひお送り下さい。
↓↓
(忍者福島さん)
ついに「知っているのか、ヴィド」の名台詞(迷台詞?)を聞くことができましたね、読んでて良かったミン・メーショ・ボー(笑)
そしてクワニャウマの守銭奴キャラが立ちすぎて、ついに名前まで覚えてしまいました、ケチなと言ったらクワニャウマ(笑)
(お返事:齊藤飛鳥)
今回も感想を下さり、まことにありがとうございますm(_ _)m
民明書房ネタはわかる方がいらっしゃるとわかりましたので、自粛を解除しましたf^^
クワニャウマの名前を覚えて下さり、ありがとうございます!
本来はホピ族の女性名で「美しい羽の蝶」という意味なのに、銭の花に群がる蝶みたいなキャラに仕上がりました^^
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■今日の新聞に対するお便りはコチラ!
ぜひ、ご感想・お叱りなど一言ご意見ください。m(_ _)m
↓
https://ftbooks.xyz/ftshinbun/report
【FT新聞・バックナンバー保管庫】 *2週間前までの配信記事が閲覧可能です。
https://ftnews-archive.blogspot.com/
【FT新聞のKindle版バックナンバー】 *kindle読み放題また有料購入が可能です。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/entity/author/B00OYN7Z84
■FT新聞をお友達にご紹介ください!
https://ftbooks.xyz/ftshinbun
■FT書房作品の通販はこちらから☆
FT書房 - BOOTH
https://ftbooks.booth.pm
■FT書房YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCrZg-eTeypwqfjwQ4RNIvJQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FT新聞が届かない日があった場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FT新聞は休刊日でも「本日は休刊日です」というメールが必ず届きます。
未着の場合は、まず迷惑メールフォルダを一度、ご確認下さい。
もし迷惑メールにも全く届いていない場合は、それは残念ながらお使いのメールとの相性問題などで未着になっている可能性があります。
このところ各社のメールセキュリティ強化のためか未着のケースが複雑化しております。
未着の場合は、下記ページをご参考頂き、個々のアドレスの受信許可設定をお試しください。
https://ftnews-archive.blogspot.com/p/filtering.html
*10回未着が続いた場合、そのメールアドレスはシステムより自動的に登録解除されます。再度登録する事は可能ですので、未着が続いた場合は、お手数ですがご自身で再登録下さい。
また【バックナンバー保管庫】は公開期間が2週間ありますので、その間にご自身でテキストを保存されたり、自分で自分にコピーしてメールを送られたりする等、ご活用お願いいたします。
----------------------------------------------------------------
メールマガジン【FT新聞】
編集: 水波流、葉山海月、中山将平
発行責任者: 杉本=ヨハネ (FT書房)
ホームページ: https://ftbooks.xyz/
メールアドレス: sugimotojohn■■hotmail.com(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------
メルマガ解除はこちら
https://ftbooks.xyz/acmailer/reg.cgi?reg=del&email=ryu00minami.2022ft0309news@blogger.com
※飛び先でワンクリックで解除されます。