SPAM注意

(編集・水波)最近SPAM投稿が増えておりますが、見つけ次第手動で削除いたしますので、決してクリックなどされないよう、ご注意下さい。

2025年7月30日水曜日

第3回【竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜】ローグライクハーフリプレイ FT新聞 No.4571

第3回【竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜】ローグライクハーフリプレイ

※本作品はローグライクハーフの規定に基づくリプレイ記事です。ローグライクハーフ「竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜」の詳細な内容に踏み込んでおりますのでご了承ください。


ぜろです。
ローグライクハーフリプレイ「竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜」をプレイしています。
竜鍵諸島の町マックルーで開催される露店祭のスタンプラリーに参加して、お祭りを楽しんじゃおう、というのが今回の目的です。
一緒にスタンプラリーを巡るのは、竜人の女性ヨアケさん。最初のお店でふたりして見事に酔っぱらい、意気投合しました。
この露店祭、裏ではなにやら不穏な陰謀もあるようですが、そんなこと知ったこっちゃありません。
とにかく祭りを楽しもう、それだけ。
では今回も、露店を巡ってスタンプを集めましょう。


【ポストん レベル11 技量点:1 生命点:6/6 器用点:6 従者点:8】
【装備】
シュリケン(弓矢扱い)
忍者刀(斬撃)
シノビ装束(生命点+2 器用ロール+1)

【食料】0
【金貨】6
【ホム】6

【持ち物】
1 火亀鍋 食料消費時に全員回復
2 黄金魚

【未使用経験点】0

【従者】
黒子(弓兵)【射撃+1】

【同行者】
ヨアケ:技量点:1 生命点:6/7 筋力点:3/4
【全力攻撃】【全力防御】【かばう】
【装備】
両手武器(サンゴの槍)(斬撃)(攻撃+1)
板金鎧(生命+2 防御+1)


●アタック01-6 ポストんとドルルドルルレース

【22 ドルルドルルレース】

ここはドルルドルルレースの会場だ。
ドルルドルルレース。

名前の響きがちょっとデジャヴる。
あれはそう、ゲームブック「マドレーンの海域」だ。
そこには「ポルルポルルレース」なるものがあった。
ポルルポルルという飛べない鳥をレースで競わせ、勝敗を当てるという競馬や競艇を思わせる内容だった。

では、こちらのドルルドルルというのは、どういう生き物?

ドルルドルルは、トンネル掘りを得意とする家畜とのこと。
この瞬間にイメージはモグラに確定。
そういえば名前の響きも、土を掘る擬音のイメージっぽい。
ドリルでルンルン。

ここではホムを支払うことで、どれか1匹に賭けることができるという。
やはり競馬系のイベントだったようだ。

ホムなら持ってる。参加可能だ。
選べるドルルドルルは次の3匹。

レースマッハ 速さを追求。スピード命。能力5。
ドンゴット タフネスで度胸がある。能力3。
スターゴッテス 脚は遅いが頭が光る。能力1。

サイコロを1個振って、能力を足した結果で順位が決まる。
もちろん、有利なものほど配当は低い。レースマッハなど勝って当然だからだ。
だが、ほぼ勝ち目のない鈍足のスターゴッデスにも勝ち目はある。
スターゴッデスのサイコロの出目が6だったとき、特殊技能「ワープ」をきまぐれ発動して、必ず勝利するのだ。

さて、どれに賭けるかだけど。
そんなの、決まってるよね。

スターゴッデス一択だだだ!
考えてもみてほしい。
これがシリアスなシナリオの中の出来事で、金銭管理もシビアなら、別の考えもあるだろう。
けれど今私は、祭を楽しみに来ているのだ。

ならばこの中で一番楽しめるのはどれか。
勝ち目は薄いが一発逆転あり。しかも高配当なスターゴッデス。
それ以外にどれを選べというのか。

というわけで、スターゴッデス、君に決めた!

賭けがまとまったら出走だ。
ドルルドルルのレースってのはどんななんだろう。
やっぱり土に潜って、進むのだろうか。
見えない。実況できない。

あれかな。漫画的表現で、土の上にもこもこと跡がついていくやつ。
あんな感じで土中を進むイメージでどうか。そうだそれでいこう。

出走!!

レースマッハがサイコロの出目4を出した。能力を合わせて9だ。
ドンゴットがサイコロの出目6を出した。能力を合わせて9だ。

あれ、これ優勝者が引き分けた場合、どうなるんだろ。
そこまでの説明はないな。

さあ、我らがスターゴッデスの番だ。
先の2匹とも9。もうすでに、普通の出目では絶対に勝てない。
クリティカルワープ以外での勝ち筋はない。

サイコロを振る。
結果は……6だった!!

なんと、いきなりワープしてゴールへ。
スターゴッデス、優勝!!

こうした私は、1ホムを賭けて6ホムの配当を得たのだった。
最高の結果だ!


●アタック01-7 ポストんとドーナツ

【23 ジキとエッダの薬草茶】

「お疲れさま。がんばっているようだね。一休みしていきなよ」

声をかけられた。
2人の樹人だ。森の薬売り、ジキとエッダ。
木の葉のような頭髪のある頭から、両側に枝が生えている。
普段は薬売りをしている2人だが、今日は薬草茶を提供しているという。

ここでは、休憩して生命点と副能力値が回復できる。
それだけでなく、スタンプラリーのポイントでもある。
何もしなくてもスタンプゲットだ。

2人の樹人はイラストを見ると、魅力的な造形だ。
もっといろいろ活躍させたいところだけれど、ここでできることは回復だけだった。
私たちは、しばらく樹人の2人とのおしゃべりを楽しむと、席を立った。


【33 キラードーナツ】

さあ、のんびり休息を取った後は、激しいバトルが待っている。
それは新作ドーナツの大食いバトル!

うーん。私は大食い系はあまり好みではないのだけれど。
ここまででけっこうつまみ食いもしてきたし、この先だっていろいろ食べ歩きたい。
それをここで胃袋を使い潰してしまうのはちょっと気が引ける。

別に無理に勝負しなくても、ちょっとだけ味見させてもらおうかな。
そう思ってドーナツを1個つまむと、おいしい。

ルモーイさんのドーナツショップはけっこう人気のお店みたいだ。
そこの新作ドーナツで大食い大会をするなんて、やっぱりもったいなくない?

あまりのおいしさに、もう1個と手を伸ばす。
その時、信じられないことが起こった。

突如ドーナツに手足が生え、私の手が振り払われたのだ。

「我ら新作ドーナツ、かような大食らい大会なんぞで食べつぶされてたまるものか!」
「立てよ同胞! 怒れよ同胞! 今こそ反撃の時!」

次々と手足が生え、覚醒していくドーナツたち。その姿はさながら円盤人。
そう、覚醒した彼らはキラードーナツというクリーチャーなのだ。

ちょっとちょっと、ルモーイさーん。
新作ドーナツたちが反乱を起こしてますよー。

しかしルモーイ氏は、ドーナツを揚げるのに余念がない。
こっちの状況に気づいてさえいない。

これはまずいぞ。つまり、次から次へとキラードーナツが作り出され続けるということじゃないか。

ひとまず、目の前で暴れている一団をなんとかしよう。
ところで、このキラードーナツ、【アンデッド】に属するクリーチャーらしいんだけど。
動き出したところで十分アレだけど、そのうえアンデッドとか言われると、食べる気なくすなぁ。

【キラードーナツ 出現数4 レベル4 攻撃回数1】

さて、この大食い大会に参加していたキャラクターは、おいしいドーナツを食べたことにより生命点1点を回復できる。
そのかわり、満腹すぎて、攻撃と回避にマイナス1のペナルティを負ってしまう。
私は、まともに勝負はしていなかったので別に満腹にはなっていない。
しかしつまみ食いとはいえ大会に参加しているため、ルールにのっとってペナルティは受けておこう。
きっと、ドーナツが動き出したのを見て、自分の胃の中で暴れる未消化のドーナツでも幻視して、気分が悪くなったに違いない。

まずは0ラウンドの先制攻撃で、手元のキラードーナツ1体をはたき落とした。
黒子が影から飛び出して攻撃するが、そちらは外してしまった。

残り3体から通常の戦闘ラウンドスタートだ。
ヨアケが1体を叩く。
これで残り2体。半分に減らしたが、キラードーナツは戦いをやめる気配がない。
それもそのはず、彼らは常に【死ぬまで戦う】なのだ。
彼らにとっては、この戦いは、食うか食われるか。生死を賭けた戦いなのだ。
もう食べる気ないけどな。

残る2体が私とヨアケに攻撃してくるが、レベル4の相手なら、回避の可能性は十分ある。
2人ともうまいこと、回避に成功した。
そして次のラウンドで、その2体もはたき落として動きを止めたのだった。

しかし、まずいな。
今のは手近な一団を叩いたにすぎない。
会場全体のキラードーナツをどう対処したものか。

と、そんな時だ。

「はいはーい。次のが揚がったよー」

能天気な声とともに、ルモーイ氏が次なるおかわりドーナツを大皿に乗せて会場に現れた。
それを見るや否や、キラードーナツたちはひゅんっと手足をひっこめて、元のドーナツに戻ってしまったのだ。

どうやら彼ら、創造主のルモーイ氏には見られたくないらしい。

「あの…俺…棄権します」「ワイも」「アタイも」

大食い大会の参加者たちが、次から次へと棄権していく。
無理もない。あんな場面を見て、さらにドーナツを食べて勝負を続けようなんて人はいない。

「おやおや、そうなのかい。新作ドーナツのいい宣伝になるかと思ったのだが」
「いやいや、やっぱりドーナツは味わって食べなきゃ」「そうそう、もったいないですから」

こうして大食い大会はうやむやになり、この場所は、新作ドーナツの試食会会場となったのだった。
大食い大会の参加者たちは、そのままその場を去り、やがてそこは、試食会めあての客でにぎわっていった。
キラードーナツたちも、味わって食べてもらえるのなら本望なのだろう。その後騒ぎになることはなかった。

私たちは、一応宝物判定で金貨3枚を得た。
キラードーナツたちが持っているわけがないので、きっと騒ぎの混乱で落ちていたお金を発見したのだろう。


●アタック01-8 ヨアケと異次元キャッチャー

【中間イベント2 トットマックの異次元キャッチャー】

外の特設会場では、なにやら特別なイベントで大盛り上がりをしているようだ。
そこでは、この露店祭の主催者、トットマックが楽しげに実況をしていた。
それは、巨大なUFOキャッチャー?

いやいや、そんな生易しいものでは断じてない。
無重力に浮かぶプライズ宝箱を、キャッチャー役とクレーン役との2人1組になってゲットしようという、いわば人間キャッチャーなのだ。

「やりたいやりたい。あれやりたい!」

なぜかヨアケがものすごく乗り気になっている。
プライズ宝箱への反応がすごい。
私は聞いていないので知らないことなのだが、実はヨアケは元海賊。
海賊から転身して魚屋さんになったという筋力キャラなのよね。宝箱に目を輝かせるのはそのへんがあってのことなのだろうね。
私は知らないけど。

こういうときは、まずはルールを確認してみよう。
確認したところ、キャッチャー役は器用キャラか幸運キャラが向いていて、クレーン役は筋力キャラか魔術キャラに向いているということのようだった。

つまり、キャッチャー役を器用キャラの私、クレーン役を筋力キャラのヨアケがやるのが適任ということになる。
が、ヨアケは直接賞品をゲットできるキャッチャー役がやりたかったらしく、不満そうだ。

まあたしかに、通常のUFOキャッチャーなら、アームの力が弱すぎて持ちあがらないということはよくある。
キャッチャー役には筋力キャラこそ適任かもしれない。いざプレイしたら筋力が必要だったりして。

なんてことを考えもしたが、ルールは嘘をつかない。確実にいこう。
最終的にはヨアケも納得した。

ちょっと待っててね、私がキャッチャー役になるには、この重力おパンツ脱がないと。

キャッチャー役の私がワイヤーをつけられ、無重力空間に放り込まれる。
目標値5の器用ロールをする。これはクリティカルで成功した。
なるほど、こうやって無重力を漂っていると、プライズ宝箱を取るにはかなりの細やかさが要求されることがわかった。
これは器用さが必要だ。筋力キャラでは、宝箱をキャッチするところがまず壁だろう。

さあ、宝箱を手に入れたら、次はクレーン役のヨアケが私を引き上げれば良い。
実際のUFOキャッチャーと違ってアームが弱くて落ちるなんてことはありえないから、よほどの手違いがなければ大丈夫のはずだ。
ヨアケの筋力ロール、目標値は4。
サイコロの出目だけで4を出して成功だ。

と、無重力地帯を脱した瞬間にずっしりと重みがきた。
危うく宝箱を落とすところだった。これがアームの弱さに相当するトラップだったのだろう。
私はがっちりと宝箱を挟んで離さず、ついにプライズ宝箱をゲットしたのだった。

ヨアケとともに、わくわくしながら宝箱を開けて宝物判定。
中身はノーマル品で、宝石(金貨20枚)だった。
ちなみに、宝石箱のほかは、砂が詰まっていた。それで重みを増してたのか。

ヨアケは、お宝をゲットすることに意味を見出していたらしく、この宝石は私にくれるとのことだった。
そこはありがたくもらっておこう。

次回もたたかう露店祭。


【ポストん レベル11 技量点:1 生命点:6/6 器用点:6 従者点:8】
【装備】
シュリケン(弓矢扱い)
忍者刀(斬撃)
シノビ装束(生命点+2 器用ロール+1)

【食料】0
【金貨】6→9
【ホム】6→11

【持ち物】
1 火亀鍋 食料消費時に全員回復
2 黄金魚
3 宝石(金貨20枚)

【未使用経験点】0

【従者】
黒子(弓兵)【射撃+1】

【同行者】
ヨアケ:技量点:1 生命点:6→7/7 筋力点:3→4/4
【全力攻撃】【全力防御】【かばう】
【装備】
両手武器(サンゴの槍)(斬撃)(攻撃+1)
板金鎧(生命+2 防御+1)


■登場人物
ポストん 宇宙忍者。おパンツ大好き。マックルー滞在中に露店祭に参加する。
ヨアケ 竜人の女性。ポストんと一緒に露店祭スタンプラリーの攻略を目指す。
キモリコ マックルーのお騒がせキャラ。祭りに乱入した。
測量三銃士 器用さと魔力と運とで測量を行う測量士たち。
トットマック この露店祭の主催者。ステージ上で一緒に盛り上がっている。
ルモーイ 味に定評のあるドーナツ屋さん。丁寧に作りすぎてドーナツに魂が宿ってしまった。

■作品情報
作品名:「竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜」
著者:ロア・スペイダー
監修:杉本=ヨハネ
原案・設定:海底キメラ


ローグライクハーフ基本ルール及び「黄昏の騎士」本編
https://booth.pm/ja/items/4671946

竜鍵諸島 〜フェスティバルだよ大集合!〜
https://booth.pm/ja/items/5331098
※「竜鍵諸島の露店祭〜フェスティバルだよ大集合!〜」が収録されています。

本リプレイは、「ローグライクハーフ」製作に関する利用規約に準拠しています。
https://ftbooks.xyz/ftnews/article/RLH-100.jpg


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■今日の新聞に対するお便りはコチラ!
ぜひ、ご感想・お叱りなど一言ご意見ください。m(_ _)m

https://ftbooks.xyz/ftshinbun/report

【FT新聞・バックナンバー保管庫】 *2週間前までの配信記事が閲覧可能です。
https://ftnews-archive.blogspot.com/

【FT新聞のKindle版バックナンバー】 *kindle読み放題また有料購入が可能です。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/entity/author/B00OYN7Z84

■FT新聞をお友達にご紹介ください!
https://ftbooks.xyz/ftshinbun

----------------------------------------------------------------
メールマガジン【FT新聞】
編集: 水波流、葉山海月、中山将平、明日槇悠、天狗ろむ、くろやなぎ、藤原蚕子
発行責任者: 杉本=ヨハネ (FT書房)
ホームページ: https://ftbooks.xyz/
メールアドレス: sugimotojohn■■hotmail.com(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------

メルマガ解除はこちら
https://ftbooks.xyz/acmailer/reg.cgi?reg=del&email=ryu00minami.2022ft0309news@blogger.com
※飛び先でワンクリックで解除されます。